HOME > 10の安心 > 8. アフター対応119の実施を約束します。
サービスは「差ービス」の観点に立ってアフター対応
不具合が発生した時の対応によっては、会社の信頼を一気に失ってしまいます。
私たちは、お客様からの連絡や不具合に対して素早い対応が重要と考えます。
そこで、救急の119番をもじって、119分以内に、つまり2時間以内に何らかの善後策を講じるためのアクションをとります。
まずお客様のところに出向き、現状を把握し、アフターメンテナンスに万全を期します。
秀和住研の商品は高品質の住宅ですが、これはただ暮らすための箱ではありませんし、引き渡しと同時に終了するものでもありません。
引き渡し後のアフターサービス、メンテナンスは責任あるフォローシステムが必要であり、そう考えると竣工の時から本当の住宅提供企業としてのサービスの始まりといえるでしょう。
住宅事業は「快適生活サービス」と考えます。
3・6・12ヶ月後の定期点検と、点検後の巡回訪問の実施
アフターサービス充実の一貫として「お家のホームドクター」を実施しています。
竣工の3・6・12ヶ月後に不具合や改善点がないかなどの点検を行います。
ご希望も含めて、必要とあらば即座に対応いたします。
快適に暮らしてこその住まいです。
定期点検とは別に、「住まいのコンビニ部」ですべてのお宅を1年に1回巡回訪問させていただいています。
アフターメンテナンスと対応・対処マニュアルによって、全社員が対処します。それは、担当者一人の問題ではなくスタッフ全員の問題として認識されていくことにもなります。